年末・年始の過ごし方
|

peaksignal / Pixabay
27日から長期連休に突入しました。1/6までのまさに10連休です。40才を迎えた私にとって、例年とは異なる連休を迎える予定ですので、例年と今年の年末・年始の過ごし方について少し話したいと思います。
スポンサードリンク例年の年末・年始の過ごし方
私の自宅は愛知県です。実家は関東地方にあり、例年、家族全員で実家に帰省し、年末・年始を過ごします。29日から1/2日くらいまでの4泊程度を過ごしています。その間、実家で何をするか、特に何もしていないですね。私の両親と私の家族、時々、私の弟の家族も合流しのんびりしています。大晦日は紅白歌合戦を見ながら、年越しそばを食べ、年が明けたら近くの小さい神社でお参りしてと、幸せな年末・年始となっています。自宅に戻ってきてからは、嫁さんの実家や親戚へ、新年の挨拶巡りを行い、仕事始めまでの時間を過ごしています。
今年(2016年)の年末・年始の過ごし方
今年はいろいろな変化が有り、例年とは異なる過ごし方になっています。
- 私が地域の厄払い年越し行事に参加する
- 今年に中学へ進学した娘(長女)の部活動が忙しい
- 新しい家族(チワワ・♂)を迎えた
上記3点の変化により、今年は自宅で過ごす年末・年始となります。と言いましても、私は神社で行事に参加しているため、家族と一緒に年越しは出来ませんが。行事に向け、準備が慌ただしくなってきますので、準備、行事本番の様子はまた、ブログで書きたいと思います。
というわけで、今年は実家に帰らず、自宅(地域)で過ごす年末・年始となります。いろいろ有った2016年でしたが、また新たな気持ちで2017年を家族で迎えたいと思います。みなさんはどんな年末・年始を迎えられますか?
1+
Leave a Comment